0533-83-1182
診療時間
9:00~12:00、14:00~19:00
土曜午後は17:00までの診療
休診日
日曜・木曜・祝日

CARIES ムシ歯治療

ムシ歯は放置せずになるべく早く
受診を

ムシ歯はどんどん進行してしまいます

ムシ歯は初期段階で自覚症状を感じることが少なく、気づかずに放置していると悪化してしまいます。重症化すると抜歯が必要になるだけではなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす恐れもあります。
ここでは、ムシ歯の進行度と症状、治療と予防の方法などについて解説します。「痛みが怖く歯医者に行きたくない」という方のために、当クリニックが行う痛みに配慮した治療方法もご紹介します。

ムシ歯の進行度と症状

  1. C0

    初期のムシ歯

    細菌の排出する酸によって歯質が濁っていたり、色素が沈着していたりする状態です。

  2. C1

    エナメル質のムシ歯

    歯の表面のエナメル質にう蝕が起きている状態です。穴が空いていると、より症状の進行が早い傾向にあります。

  3. C2

    象牙質のムシ歯

    エナメル質の下にある象牙質にまで、う蝕が進行した状態です。象牙質の下には血管や神経が通っている歯髄があるので、痛んだりしみたりする場合があります。

  4. C3

    神経まで侵されたムシ歯

    象牙質の下にある歯髄にまで、う蝕が進行しているため、ズキズキと激しく痛みます。この状態を「歯髄炎」と呼びます。

  5. C4

    歯の根まで達したムシ歯

    歯根より上の部分がムシ歯によって溶けている状態です。膿が出てきたり、頬が腫れたりすることもあり体全体に悪影響を及ぼすリスクもあります。

ムシ歯の治療方法

歯を削って詰め物・被せ物をつける

  • 詰め物

    ムシ歯が小さい場合にはムシ歯に冒された部分を小さく削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めたり、インレー(詰め物)で補います。

  • 被せ物

    ムシ歯の範囲が大きかったり、神経の治療が終わった後には、クラウン(被せ物)を被せます。歯の土台を作って型どりを行うため、詰め物よりも通院回数が増えます。

歯の根っこまで達したムシ歯は
根管治療を

ムシ歯菌が根管内まで至ると、ズキズキとした激しい痛みを覚えます。これは根管内部に神経や血管が通っているからです。そして、歯の神経や血管が細菌によって汚染されてしまうと、歯を残すためにも、根管治療を行う必要があります。根管治療は、汚染された神経や血管などの組織を少しずつ取り除き、内部を洗浄・消毒してから薬剤を詰めることです。この一連の処置を複数回繰り返し、根管内を細菌のない状態にした後、被せ物を被せていきます。

痛みに配慮した治療

歯医者に関するこのような
お悩みはありませんか?

  • 子どもが歯医者を怖がる
  • チクっとする麻酔の注射が苦手
  • 歯医者で怖い思いをしたことがある
  • 歯医者での治療が苦手で通院をためらっている

このような方、ぜひ当クリニックに
ご相談ください。

当クリニックの痛みを軽減させる
取り組み

当クリニックでは治療時の痛みを軽減するため、さまざまな取り組みを行っております。痛みを感じなくする麻酔に関しては、事前に表面麻酔を塗布するのが特徴です。表面麻酔を行うことで、針を入れる際の痛みを抑えられます。また、注射針も非常に細いタイプのものを導入しています。歯科治療に不安を覚えている場合は、無理に治療をすることはせず、患者様に納得していただいたうえで治療に進みますのでご安心ください。

治療後は再発予防も大切

いままでの歯科治療は「痛くなったら対応する」という対症療法的な考えが主流でした。しかし、ムシ歯治療のように削って詰める処置を繰り返すと、健康な歯質はどんどん失われていきます。根本的なトラブルに対応しないと、神経を抜いたり、抜歯になったりする可能性が高まってしまうのです。当クリニックでは再発を防ぎ、できるだけ歯を削らず、神経をまもっていくための予防治療に力を入れています。生涯ご自身の歯で快適に生活を送っていただけるようサポートいたします。

ページトップへ